セラピュアクリーン源気・化学物質過敏・シックハウス・うつ病・不眠症の改善・癒し効果・大気汚染・PM2.5

セロトニン神経とは?


セロトニン神経は、脳の中心である脳幹のさらに中央部分に核を持ち、あらゆる神経系に結合している神経です。

ヒトの意識レベルや、ココロの活気などを演出し、心身ともにスムーズな活動を行うためのスタンバイ状態を作り出す働きをします。

セロトニン神経が活性化されると目覚めた後の爽快感が高まり、活き活きとした状態を生み出します。

脳内には約150億の神経細胞があります。セロトニン神経はセロトニンという物質を合成し、神経の情報伝達に利用します。

 セロトニン神経は脳幹の中の縫線核という所にあり、左右の脳が正中で縫い合わされたところにある神経核という意味で「縫線核」と言われています。


セロトニン神経の大切さ。


セロトニン神経は脳全体に影響を与えます。縫線核は非常に小さく、脳内全体にる150億の神経細胞の内のせいぜい数万個程度です。

脳神経が情報を伝達するときはインパルスという電気信号を使います。

nou_img.jpg

神経伝達には軸索というケーブルが利用されます。1つのセロトニン神経からは数万の軸索が枝分かれしていて広範な脳領域に結合します。

その対象は大脳皮質をはじめ、感情脳である大脳辺縁系、生存脳である視床下部、脳幹、小脳、脊髄など、ほどんどあらゆる脳神経系に及び、意識レベルや元気の状態などをまとめるいわば、オーケストラの指揮者のような働きをします。



セロトニン神経はどうして衰えてしまうの?


例えば以下のような生活習慣注意が必要です。

・1日数時間、長時間に及ぶパソコン操作などで同じ姿勢をとり続ける。

・1日中ゲームをやり続ける。

・あまり外出をしない。

・夜ふかし、朝寝坊の昼夜逆転生活。

また、高齢による身体機能の衰えも運動不足に繋がります。

セロトニン神経の生活には太陽の光も影響しますから、インドア指向の最近の子供たちの生活、とくに連日、息をつめてゲームをやり続けるという習慣などは、セロトニン神経が減弱しやすくなるのです。



セロトニンが弱ってしまうと!?



まず、うつ、過食などの摂食障害、アルコール依存症になりやすいです。

また、いつも不安でしょうがなくなったり、ちょっとしたストレスでパニック症状や、いわゆるキレるといった症状が現れます。

うつ病の人をイメージしてください。

姿勢が悪く、弱々しくさが顔つきにも現れます。

精神的にスッキリせずに調子がでず、寝起きも悪い。このような症状はうつ状態やうつ病の典型です。

子供ではキレやすいこどもや、引きこもりの子によく見られる症状です。



セロトニン神経を鍛えるコツは?


まずはセロトニン神経の活性を妨げる生活習慣を改善することが第一です。

朝起きて太陽の光を浴び、適度な運動とバランスの良い食事を摂るなど、規則正しい生活を心がけましう。

また、セロトニン神経は各種のリズム運動によって活性化されるというユニークな特徴があります。

最も基本的なリズム運動として、歩行、咀嚼、呼吸のリズム運動があります。これらのリズム運動はセロトニン神経を興奮させ覚醒状態を高める効果があります。

ただし、栄養の摂取をサプリメントに頼りすぎるとかえってセロトニンの過剰摂取を招くこともあります。


参考文献  「セロトニン欠乏脳」(著者 有田秀穂)より



.
.
.